終活というと、なかなか取り組みにくいものですが、自分の人生について考えることは、自分だけでなく、大切な人たちのためにもなります。そんな終活を、法律の専門家である司法書士が丁寧にサポートします。私たちは、お客様の意思を尊重し、お客様にとって最適な終活プランをご提案します。また地域に根ざした信頼できるパートナーとして、お客様の生活を支える地域の事情にも配慮します。人生の最終章を安心して過ごすために、ぜひ『王寺駅前の司法書士』の終活サポートをご利用ください。
任意後見制度とは、自分の判断能力が将来衰える可能性があるときに、自分の意思に沿って代わりに決断してくれる人を自分で選んでおく制度です。この制度では、本人と選んだ人(受任者)との間で、任意後見契約という契約を結びます。この契約では、本人が受任者に将来どんなことを支援してもらうか、その範囲や権限について決めます。この契約は、公証人による公正証書で作成し、法務局に登記します。
任意後見契約は、本人の判断能力がなくなったときに発効(=効力が生じる)します。発効するには、本人や親族などの申し立てにより、家庭裁判所が任意後見監督人という人を選ぶ必要があります。任意後見監督人は、受任者が契約通りに本人の意思を実現しているかどうかを監督します。
任意後見制度は、自分で自分の生活設計を決めておくことができる制度です。これは、法定後見制度という、判断能力が不十分な人を支援する制度とは違います。法定後見制度では、支援する人やその範囲は家庭裁判所が決めますが、任意後見制度では、本人自らが決めることができます。
任意後見契約を結んでも、発効するまでに時間がかかることがあります。その間に、本人と受任者との関係が途絶えてしまうと、本人の状態や意思を把握することが難しくなります。そこで、任意後見契約が発効するまでの間、見守り契約や財産管理委任契約などを結んでおくとよいでしょう。これらの契約は、本人と受任者との間に一定の連絡や面談をすることを約束する契約です。これにより、本人は安心して受任者に支援してもらうことができます。
『司法書士終活サポート』では、司法書士とお客様が任意後見契約を結び、将来お客様の判断能力が衰えた際に司法書士が任意後見人を担当させていただきます。
■ご契約時 |
別途、ご逝去時に必要な葬儀費用の実費等を司法書士の預かり口口座でお預かりいたします。お預かりする金額は、お客様の希望される葬儀等の内容によって変わります(100万円から250万円程度)。 |
---|---|
■見守り時 (お元気な時) |
1か月あたり 実費程度〜(契約内容によって変動します) |
■認知症発症時点 (判断能力が衰えた時点) |
家庭裁判所への申立報酬 100,000円 |
■任意後見発効時 (判断能力が衰えたお客様の代わりに財産管理等をしている時) |
任意後見基本報酬 1か月あたりの任意後見人の基本報酬は、金融資産(預貯金、有価証券の合計額。毎月1日時点)の額によって変わります。
任意後見特別報酬 特別報酬が発生する場合
入院、病状説明、手術立会、退院、施設見学、施設入所、施設退所、不動産賃貸借契約の解除及び明渡し |
■ご逝去時 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
学校関係 お世話になった出身校の経営や発展を支えたい方 特に教育方針に賛同する教育機関がある方 |
国際人道支援関係
国内だけではなく世界平和や途上国の貧困問題・人権問題の改善を希求する方 |
奨学金・教育交流関係
教育機会の平等を望み次世代を拓く若者の成長や世界的交流に期待する方 |
自然・環境保護関係
地球環境や生態系の保護、動物の権利等に関心のある方 |
社会福祉・医療関係
社会を支える医療福祉分野のさらなる充実発展を希求する方 |
芸術文化振興関係
文化芸術に造詣を有し文化人類の真に豊かな発展を希望する方 |
災害支援・犯罪被害者支援関係
大規模自然災害の被害者や犯罪被害者の支援に関心がある方
|
スポーツ振興関係
スポーツ全般又は特定のスポーツや運営団体を支援したい方
|
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|
|
お電話の方は下の緑のボタンからお声がけください。 |
---|---|
|
メールフォームで問い合わせをしたい方はその下のフォームに必要事項を記入して送信してください。 |
JR王寺駅駅前すぐ |
南側ロータリーに面したビルの3階でお待ちしています! |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |